私の趣味の一つです。 |
こんにちは!
4月も今日で終わり、 色々な事のスタートの月という事も有り
今月は 本当に アッ!っと言う間に 過ぎました、それだけ充実していたのでしょうね ・・・・・
( 今日の教訓 5 )=【 言うは易(やす)し、おこなうは もっと 易し 】 です。
確かに 言うのは簡単で いざ実行してみると、 想定外の事や
思いどおりには進まない事が 多く有るとも 思いますが、 私なりの解釈として
私の経験上 (軽率な言動は 別として) 自分で考え 決めた事を 言葉に出して発言し
何も 実行しない理由を 自分や 周りの人に 言い訳するよりも、
まずは【 やってみて、又は やって見せた方が 口先で言う言葉より 簡単だと 思い 信じる事 】
っと 言う意味の解釈で 自分への戒めです。 ( 案ずるより 生むが易し とは少し違う意味で・・・・ )
今回の タイトルである 私の趣味の一つ とは、
風景や 川の流れを眺めながらの サイクリングです!!
 ( とうとう と流れる 石狩川を 夕日が 琥珀色に染め すごく綺麗で 心が 和みます )
お天気の良い 平日の夕方 ( 会社を 少し抜け出して!サボッテ!?) 5時ごろからと、
休日の 朝 7時ごろからの 空気が澄んでいて、清々しい時間帯の
約1時間くらいですが、 私の家の すぐ裏手 300mくらいに ジョギングやサイクリングに
最適な 堤防と河川敷が在りますので、 運動の為と ゆったりと流れる川や 綺麗な景色を
眺めて 体と気持ちを リフレッシュするべく! 爽快に楽しんでます。
 これが 私の 10年来の 愛チャリ ( マイ チャーリーです!。) すごく走りますよ~!!
 今 正に沈もうする 今日の太陽に 感謝しつつ 【 明日も昇って来てね・・・・・! 】
 いつもの 休憩地点 常盤公園の池の 風景 ( 夕暮れ時なので 少し薄暗く 人影も有りませんが・・・)
2~3年前までは、息子を (むりやり?) さそって行くことが が多かったのですが
最近は 部活や 友達と遊ぶ方が 忙しいようで、・・・・ 少し淋しいですが
自然の中で 一人で自分と 向かい合う いい時間が出来た っと 前向きに考えてます! ( けっこう ロマンチスト!??なんですよ、実は・・・・・? )
みなさんも お天気の良い 暖かい日は 時間を作って サイクリングを 是非! お勧めします。。。
心と 体の健康を 大切に! では また。
|

2008新築・リフォーム フェスタのお礼 |
こんばんは!
今日の旭川は 気温が 25度くらいまで!上がり ビックリ!!です、( 正に地球温暖化を実感します。)
( 今日の教訓 4 )=【 自分の 限界を知り、そこから 一歩踏み出す。 】
仕事でも スポーツでも、自分で ( アーッ!もう ここが限界だー・・・ )っと
思い 又は、感じた所で 止めてしまう人と、【 もう一寸 ・ あと一歩だけ 】っと 少しだけ強い意志で考え
自分に挑戦し 限界を 伸ばそうとする人では、人間の 『 質 』 が 自ずと違って来ると思います、
( あんまり無理は 禁物ですが、 私は常に 後者的な考えの 人間で在りたいと 思います。)
っと 言うことで、 私の今日の教訓を お伝えしたところで、
前回のブログで 宣伝をさせて頂いた、 新築・リフォーム フェスタの
ご来場 お礼を申し上げさせて頂きます!
2日間での ご来場組数 =700組様! ご来場者数 =1500名様!!
( 誠に、 大変、 本当に、多数の ご来場を頂まして ありがとう ございます。。。)
会場の模様は、当社の社員ブログを ご覧に成って 頂きたいと思いますが、
私は そこで施工実演を していた人を クローズアップして、お伝えします!
 屋台で たこやき を売っている おじさんにも!?見えますが・・・・ 家も!売ってるそうです!!
 ワッ! 笑いながら 塗ってる!! 本業は、達人の職人さん? のようですね~。。。( 手つきが グーッ)
まあ このオジサン の事は そこそこで いいんですが ( 年齢は多分?50歳くらいに!?・・・・)
ご来場された お客様は 基より、前日よりの セッティングと 当日の携わった
当社の スタッフと、ご協力を頂いた 関係者の皆様! 本当に お疲れ様でした! 心より感謝です。。。
 お口直し?? いや!癒しの 旭橋に沈む 夕日の風景を どうぞ~・・・
次回は この夕日の写真を撮った 私の 趣味の一つである、
マイ チャーリイー!?? に付いて お伝えしたいと思います! では また。。。
|

スーパーシェル住宅の建方 風景 |
こんにちは!
( 今日の教訓 3)=【 小心に 大胆に! 】
この教訓は 有る意味 私の 仕事や商売の 戒めとしての基本です
私は 本当に スゴーク オクビョウ!で、特に小さな事が 気になる性格なんです ( こう見えても!?)
細々した事が 気になると ズーット気になり、夜も寝ぬれなく成るタイプの人間です、
ですから 気に成る事は その日の内に 考えて、対応するか 又は 決断して、実行せずには
居られない性質です、( せっかち? とも少し違うと思いますが・・・・ 周りの人は結構 大変でしょうね!)
ですが 小心だけでは、会社は やって行けませんので・・・・
社長職と成ってからは 出来るだけ 短い時間で 集中して考え、
出来るだけ 大胆な発想で 大きな物事を決断することを、戒めとして 心掛けています。
( 決断して すぐに実行してみて、変える所は すぐに変え、ダメだと思えば すぐ!辞めます!・・・)
考えすぎて 何も実行しない事と、 実行してから いつまでも迷っている事だけは、絶対に イヤ!なので、 ・・・・・・!!
・・・・っと 言う事で 私の教訓が 長く成りましたが、
当社の ハード的な 主力商品の、スーパーシェル2×6住宅の
7日間の 建方の施工風景を お伝えさせて頂きます。
【 1日目 】 150ミリ厚の丈夫な 基礎に、土台の据え付けから
 150ミリ厚の基礎 + 75ミリ厚のFP板(基礎外断熱材) = 225ミリ厚の外断熱基礎
【 2日~3日目 】 土台に 1階床 根太 ( 2×10 )材の設置


【 4日~5日目 】 いよいよ!スーパーシェル2×6 パネルの設置
 まずは、大型クレーンの 設置から
 その前に!パネルの 断面模型の 写真を ご参照下さい! ( スゴ~イ!!! )



 この様に 札幌の工場で、オーダー製作された スーパーシェル パネルを施工して行きます!
 1階の 内部 間仕切り壁も 同時に施工して行きます
 2階の 床組みの 2×10材での施工

【 6日目 】 2階の 建方から 屋根パネル施工まで。 ( 2階も 1階と ほぼ同様なので、多少の写真は 省きます。)
 2階の 壁パネルも 着々と建てられて行きます!!
 2階の 中間仕切り下地の施工も 予定どうりに進んでます!
 屋根パネルの 施工
 屋根パネルも 順調に 施工完了!!
【 7日目 】 屋根の構造下地と、屋根板金下地まで。

 屋根の構造下地も、ほぼ完成です!
 そして、屋根板金 下地の 防水フエルトを 全面に施工して、構造体の完成です!!

構造体の外観 ( 1週間で 大分 形になりましたねー!! )
安全に 無事予定どうりに 工事を進めて頂いた スタッフに 心から感謝!です。。。
だいぶん 途中の 工程施工の 写真を省いてはおりますが ・・・・
7日間の スーパーシェル住宅の構造体が 出来て行くまでの 様子が お分かり頂けましたでしょうか!
丈夫で 夏は涼しく 冬は暖かい! 地球環境 温暖化対策にも配慮した 住宅ですので、
住宅を これからご検討される方は 是非!!・・・・・ ( 宣伝で すみません。。)
今回が 最長のブログと成りましたが、 最後に もう一つ 宣伝させて頂きます、
明日 4月19日と 20日 旭川の地場産業センターで、新築・リフォーム フェスタが開催されます!
お近くの方は 是非! お越しを お待ち致しております!!。

長~い うえに、宣伝ばかりで! 重ねて すみません・・・・。 では また。。。
|

柔軟性 |
こんにちは!
( 今日の教訓 2 )=【 心も 身体も 柔軟性が大切です。】
最近は めっきりと 身体が硬く成って来た 様に感じます
まあ 50歳 近くなると・・・・っとも 思いますが、 ( まだ47歳ですが・・・ )
年齢も 確かにありますが、 やはり 習慣として 日々 柔軟体操や、ストレッチを
しなくては、どんどん身体は硬く成りますよね~!【手首と足首の柔軟な人は、考え方も柔軟と言います】
私は 今まで筋トレ ( 腕立て・けんすい・腹筋・スクワット・サンドバッグ・・・・等々)を
中心に 運動を ほぼ毎日して来ましたが、先日 腰を痛めて!
身体の 柔軟性の 大切さを 改めて 思い知りました ( 筋肉だけでは ダメ!ですね・・・ )
そこで、先週からは 【 筋トレ20分 ・ 柔軟 ストレッチ 40分 】くらいの配分に しました!
( 身体が 軽~い!!) 体重は ほとんど変わりませんが・・・?? 食べ過ぎです!
 我が家の新築した時に オーダーした、マイ サンドバッグ>!です ( ストレス解消に・・・ グ~!)
心と 頭も やはり、年齢と共に 少しづつ 凝り固まって 柔軟性を 失って行くように 思えますが
強い 心より、 柔軟で 折れない心 の方が 年齢と共に 必要と成り、
頭の中の 知識よりも、 より柔軟な 考え方と 広い視野が 大切なんだ・・・っと 最近 つくづく思います、
身体の 柔軟性は 運動で 何とか成りますが、
心の 柔軟性は 中々 難しく、 本を読んだり 色々な人と会い 良い刺激を受けたり・・・・と 有りますが
やはり 最後は、自分自身の 気持ち( 気の持ち方 )を 習慣として、自ら 努めて
【 柔軟な 広い心と 広い視野 ・・・ 】 っと 思い、念じて行くことが 必要なのでしょうねー!
まだまだ 人生 半ば! 今後は 更に 柔軟な 折れない心と
ケガや、故障のし難い 柔軟な身体造りに 向けて 精進したいと思います!(自分の一番の財産なので)
皆様方も ご自分成りの やり方で、 心と身体が 更に柔軟に成られますように お祈り致します!
( 優柔不断は あまり お勧めしませんが ・・・・・)
さあ! 今日も 帰って 柔軟ストレッチをしよ~っと!・・・・
次回は スーパーシェル 2×6造の 建方!!を 写真を中心に お伝えします! では また。。。
|

今日の教訓 ( 1 )と 日々の風景 |
こんにちは!
今回の ブログから、私の その日に 思いついた
私なりの 教訓を お伝えして行きたいと思います ( ブログを 初めて もう1年以上経ちますので、 なにか 変えなくては・・・・・ )
そして、その中から 私の 考え方 ・ 主義 ・ 思想 ・・・ 等を
更に 踏み込んで ご理解・・・?っと言うより、
私こと 【 石山 実 】 という人間を 知って頂けると、
私の 自己満足 心が更に 満たされて、
尚且つ、少しでも 皆様の 毎日に 生かされる事があれば 幸いです。 ( 全然 大した事ではないですが ・・・ )
『 今日の 教訓 1 』
植物も 人も、 明るい方を 向き 集まる!!
 何かの オマケ!? でもらった植物も、明るい マドと 明るい家族の方向に!見事に伸びてます。
やはり 人間社会でも 明るい人の 周りには いつも人が集い、
明るい人を 見ているだけで 何か パワーを 貰える気がして、元気に成れます。
いつも 明るくしている事は、中々難しいとは 思いますが、
仕事や、特に相手が有る ビジネスでは、経験や 厳しさも必要ですが、
明るく 楽しい 前向きな人 には勝てないと 思います。 【 明るさが 一番!! 】
今日の 教訓でした・・・・・
先週 出張先で、何年かぶりに 1人で入った カフェでの 私の昼食! ( 1人で暇だったので撮りました) 
手前が 塩キャラメル パン で、奥が くるみレーズン パンです! ( ヘルシーでしょ! )
朝食は ホテルのバイキングで、ごはんを 3ばい!食べましたので・・・・ (もと 取りました!!)
日曜日の夕方 マスターズを見て、その気!?になって、
息子を さそい ゴルフの 練習場へ行きました
 30分 待ち でしたので、 まず パターの練習から! ( 練習では 上手い!・・・)
 オー! 息子よ 中々の アドレス!!
 そして スイングは!? 当たった~! 250ヤード!!?・・・・ ( 親バカ ですね~)
では また明日から 教訓を 生かして 【 明るく! 】 がんばりましょ~。。。!
|

春 スタート!の風景 |
お元気ですかー! こんにちは!
今日は 旭川も 気温が17度( 当然プラスです!)まで上がり、
正に ポカポカ陽気の はる~!っという感じです
春と言えば、入学 入社 そして、北国ならではの 雪解けを待っての
住宅着工と、様々な スタートがありますよね~!
今回は 私の周りの そんな スタートの風景を 写真を中心に
お伝えします、 ( 陽気のせいか?頭が ポヤ~っとして ますので・・・・・ )

まずは、一番 下の息子の 中学校の 入学式の風景です
私も 35年! 前に 同じ中学校に 入学しました ( 校舎は 新しく成りましたが )
【 友達を たくさ~ん 作って、いろんな経験を たくさ~ん しろよー!!】 っと言う 気持ちです
次に 新人の 歓迎会です!

カンパーイ!! おめでとー!
私の 少し? 長めの スピーチで、? 元気が いまいち?
いえいえ、みんな 感動して?・・・・・ お酒が入ると 大盛り上がりでした!
【 みなさん ありがとー~!! 】
 まずは 新人 男性社員から 石山工務店 恒例の! 自己紹介 プラス 一発芸 アンド 一発ギャグ!! 【 ちょっとした イジメ!? 】

続いて 新人 女性社員!
2人とも 30名の 少し?意地悪そ~な 先輩社員の前で
緊張する事も無く? ( 開き直って? ) いや 堂々と! 自己アピール みんなに 受けて! 立派でしたよ! グ~ウ・・・

先輩たちは、 アツ~ク!語り合ってました・・・・。
次に、 先週は 3件様の 地鎮式と、 1棟様の 上棟式 それと 1棟様の 完成お引渡しが、
大変に ありがたい事に 有りまして、 全てに参加させて頂きました 【本当に ありがとうございました。】  小春日和の中 地鎮式 ( 誠に おめでとう ございます! )
【 必ずや ご満足を頂ける、良い住宅を 造ります! 】
 建て方と、外回りの 下地が 完了した 上棟式の 風景 ( 心より おめでとうございます!) 【 必ずや、感動して頂ける 仕上がりと成る様 誠心誠意 工事を進めます! 】
そして、これから 建て方と成る 現場の 風景

くれぐれも、ご近所の方々に ご迷惑が掛からぬように、安全第一で 工事を進めます。

さあ! 春 スタートです! 心も 身体も 新たな気持ちで リフレッシュして!
健康と 交通安全を 心掛け! 元気に 春を楽しみましょう!!
【 写真と !!が 多すぎ、・・・・ すみません! 】 ではまた。。。
|

幸せが、はち合わせ!?する日 |
こんにちは! ( 今日は 珍しく、外がまだ明るい中 ブログしてます! )
今日は 【 2008年 4月 4日 】 4 + 4 = 8 = 【 幸せが 鉢合わせ 】 する日です!!。
《 4 + 4 》 は、《 しあわせ 》 と読んで、 《 2008年の 8 》 は、《 鉢合わせ 》と 読む。
ブログねた が無いのか? 暇 なのか? っと お思いでしょうね!?・・・ 当たりです!・・・
まあ どいでもいい事のようですが、 ( そうか! 今日は 幸せが合わさる日! なんだ~!)
っと 素直に 思える 私と あなたは、 前向きです!! 【 信じて 念ずれば 叶う! 】 です。
前々回に、 我が家の 雪解け状況を お伝えした 続きです!  ウッドデッキの 上で! 最後の 一塊となり、解けずに 頑張っている 残雪!!
ご覧の通り ここ 1週間で、 庭の雪は ほとんど無くなりました! ( 春の陽射しよ!ありがとう!)
 別アングルより、 ( パート2 )
 けっこう ひつこく! ( パート3 ) 子供の バトミントンの 様子も ついでに・・・・
南側は やはり 雪解けは早いのですが、 日陰となる 北側は もう少し時間が 掛かりそうです  裏の お勝手口 も、ご覧の通りです!! ( ここの ご主人は、本当に 不精者!?)自然におまかせ?
ちなみに、 昨夜も 9時ごろから 約1時間半 ほど、自宅で ストレッチと 筋トレを しましたが!
家の 雪割り とかの仕事と成ると、なぜか?? なまけグセ!が 出てしまうんですよネ~・・・・
まあ! なんでも 完璧? だと、どこかに しわ寄せが来て・・・・・
会社の仕事以外は ほどほど くらいが バランスがいい! っと、言う事に しておきましょうー。。
い し や ま 今日は これから 新人の 歓迎会 が有りますので、 この辺で! 1 4 8 0 より
幸せが鉢合わせする日 でした。。。
|

4月1日 (ウソは無しです) |
こんにちは! こんばんは!
昔の4月1日は エイプリルフール!? っと言うことで、
ウソ をついても ( 怒られない日 )の イメージが、私の幼心に 強く有りまして
前の日から ( 明日は どんなウソを! 付こうか!? )っと ワクワク してました!
小学生の時に 親に ケッコウ スゴイ ウソを 言って、
【 スゴ~ク 怒られて!・・・・・? 】 それから、 (なんで~?)っと 少し 大人不信になりました・・・・
最近では そお言う 話は ほとんど聞きませんよね~??
いろんな事や、所で ウソや、 偽装が! 多くて 【 シャレに ならなく 成ってるんでしょうね! 】
まあ 今日から4月 新年度の スタートと 成りましたので、
今年の新卒者、 我社の新人!新社会人!! 2名の ご紹介です
 建築の 専門学校を 卒業して来たので! 今日から 【 即 仕事の 実践!です!??】
少し 目が 緊張ぎみ!? かな・・・・・ そりゃあ そうですよね~!
 女性 新人も 同じく! 実戦 配備!です!? ( 今日は、エイプリルフールです!)
わりと 自然な 笑顔ですね! シャッターのタイミングの 上手さですね・・・・・!??
1日 早いのですが、毎週月曜日は 全社朝礼なので、昨日からの 出社でした
新社会人と 成った 2名への、朝礼で 話した 私の 【 贈る言葉 】 として
まずは 仕事も プライベートも 【 楽しめる ように成って下さい! 】です
仕事を 楽しむ という事は、それと同じか 何倍かの 努力や、苦しさを 経験し
乗り越えた 先にこそ、 本当に 仕事を 心から 楽しい!!と、 思える自分が居る・・・・・・
どの会社の 社長も 社員も (楽しく仕事を、 したい させたい) っと、 考えていると思いますが
当然に 楽しく 気楽に、 だけでは 本当の 楽しさは 長続きしない という事と
厳しさや、 辛さを 知っての上での 喜びや、楽しみ ・ ・ ・ ・ が 有る・・・・
っと 言うような お話をしました、 ( お説教 がましくて、すみません。。 )私の 良いクセ!?です。
ついでに、【 私の 人生の 方程式 】 =
プラス + マイナス = 00 + (プラス アルファー) = 自分の帳尻 です。
まだまだ 解けません が!・・・・・
まだ 真っ白な 新人の 2人へも、 変な 型にハマルことなく、自分なりの 方程式を
創り上げて行く事を 期待します。
話は 全然 変わりますが・・・・・  昨夜 今年 初の!! ゴルフ練習場に 行った 風景 ( 気温は 3℃! さむかった~!)
もう そろそろ 練習しないと マズイ!! っと 思い、 5ケ月 ぶりに 練習に行きましたが
気温も 寒かったけど! ショットは、、! もっと 寒かった~・・・・ です。
今年は シングル!?を 一応は?目指す!社長でした・・・
( ひつこい様ですが、今日は エイプリイルフールです!) では。
|
|
|
|