燃える社長のクールなブログ
石山工務店の石山による日々の住宅話や生活
目的って 大切ですよね!
おはようございます
クールな
?石山です
昨日は勤労感謝の日!っと言う事で
勤労に 感謝をしながら、仕事がある
事に感謝しながら
しっかりと お仕事をしてました
( 意味が少しちがう・・・かも
??
)
全国の 勤労者のみなさま 日々ご苦労さまで~す
。。
アッ!その前日の日曜日は
(11月22日 )
そうです
いい夫婦の日
でした
昨年のブログでは 夫婦の事を 色々と書きましたが・・・・・
今年は ここ何回か 妻との旅行話をUPしましたので、多くを語りません ね
ご結婚されている方々は
より良い夫婦を目指し
、
独身の方は
相性良く 愛情の有る 伴侶と結ばれることを
・・・・・
ここからは 私の趣味の一つ
たたくこと
を少々お伝えします、
私の 大切なアイテムです
UFC
(究極格闘技)のオクタゴン(8角形の金網リング)で戦う為に
高校生時代は 空手部で
極真空手
の道場にも通っていました
【 押忍!!】
このころから 何かを 叩くことが好きで・・・? (道場では 叩かれる事のほうが多かったですが
)
・・・・っと言うか、この時代の流行もありましたが ブルース リーとか
強くて
カッコイイ事に あこがれていましたので・・・・勉強より
40歳になり また
小学生だった息子を (無理やり?)誘い
極真空手の道場に 入門したのも、やっぱり 何かを 叩くことが好きだから
・・・・
では 無く
ちゃんとした
目的の為
の 手段としでした。。
【
目的
】
1
、出てきたお腹と!ダイエットの為、
2
、強い精神と 更に強い肉体を造り維持する為、
3
、万が一の状況で(家に強盗が・・・)家族を守る為、
4
、息子が いじめっ子や!いじめられっ子!にならない為、
5
、自分の自己満足と 爽快感の為、 ・・・・・っと、多々ありますが。。。
そして、その成果への 目標として、組み手や スパーリングで強くなり
大会に出場して 勝利することを目指しました
当時も けっして若くはありませんでしたが、、、
3回
ほど試合に出ました!!
結果は
2勝 1負
40歳過ぎにしては・・・まあまあかな・・・自己満足に
試合での組み手の他、昇級審査や 練習でのスパーリングでも
正に ガチンコ
2年続けて
肋骨を数本
骨折しましたが・・・・
(受けが下手でしたので・・・)
鍛えた
男どうしが向かい合い、本気で殴りあう前の
あの
緊張感
最高でした。。
私の家の
私の部屋です、
サンドバッグ
は 80kgくらいあり 特注品で 家の梁から吊り下げてます、
約10年前に
私が家を建てる
目的の大きな一つと
成ったのが、
このサンドバッグです
まあ 当然
目的の第一番
は
大切な
愛する家族の為ですが・
・・・
住宅や車を 欲しいと思い、購入する目的が 明確であったり
、
好きな事や 楽しい事が、長く続けられる 趣味と成ったり
、
それが結果として 自分の健康や 家族や周りの人の 幸せと成る事って大切ですよね。。。
今年は胆石で
胆のう摘出手術から
3回 短い入院をしている
私ですが、
退院してから 2日後には 軽いストレッチから、重い 筋トレを行い
サンドバッグを バシバシたたき
ストレス発散と 健康増進
に努める 私でした
仕事や 趣味などでも そうですが、
目的意識が明確であれば あるほど
達成も早く
結果が出たときの 喜びも
大きいと思います、
目的って 大事ですよね!
人生の目的を より明確
にしたいと思う 石山でした
では また。。。
テーマ:
伝えたい事
- ジャンル:
ブログ
【2009/11/24 10:37】
|
雑記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
夫婦円盤(ま)フルムーン日記
こんばんは、秋の夜長
最近 色々と考える事の多い?石山です!(
シンプル
に行きましょう
)
前回ブログでご紹介のとおり、
大手建材メーカーD社の(超!
硬い
)住宅用床材の生産工場の見学へ
妻と
フルムーン旅行
を
兼ねて?行ってきました
旭川
札幌
(JR北斗星
)
上野駅
名古屋
三重県(久居工場)
伊勢神宮
っと、2泊3日の 楽~しい
旅の風景を
で お伝えさせていただきます。。
札幌発
上野行き 寝台列車
北斗星
で~す!
個室には、ちょっと広めのソファー(折りたたむとベット)で、2人では ゆったりスペースです!
その上は 二段ベットです!小窓も有り景色は最高
(ダブルベットの方が?良かったですが・・・・?)
お掃除の オバサン?ではありません
妻
です!
この寝台個室で
16時間
!妻と久々に、ゆっくりと話でも・・・・っと思いましたが
北海道での車窓からの 夕日で~す
夕方から~23時頃まで!同行のメーカー2人と 4人で
や ワインで
楽しく!盛り上がりました。。
車窓からの景色は、ちょうど青函トンネルで・・・・まっくら!でしたが
心地よい音と ゆれでした
心地良い ゆれで目覚めると
車窓いっぱいに広がる 東北の綺麗な
朝陽です。。
朝もやの中、東北の緑はまだ濃く!家の屋根も瓦葺が多く!情緒たっぷりの風景です。
家内と二人で 景色を観ながら いろんな話をしていると まだ10時間はこのまま・・・・っと!?
まあ よくケンカもせずに・・・いや本当に 楽しく
癒された時間でした
感謝
。。。よしよし
っと云う事で、なごりおしくも寝台車の旅を終え
今回 メインの
D社 三重の久居工場見学です!
広大な敷地に スゴ~ク大きな
オートメイション化されて工場が、たくさん建って
ました・・・スゴイ
中の様子は
企業秘密
との事で、
撮影禁止
で
お見せ出来ず 残念ですが、
日本のメーカーの技術は やはり凄い
っと、実感しました 当然 製品も
グッド
です。。。
私の左横の方が
D社の執行役員の 谷津事業部長様です
この度は本当に
有難う御座いました
3日目の朝
鳥羽のホテルから、伊勢エビで
有名な伊勢湾の風景。海が綺麗でした
伊勢神宮への観光と ご参拝
です!
伊勢神宮は 外宮と内宮が在り、全部観ると一日掛かるとの事で
ここは内宮の入口です。
朝の9時前で この人です
日中は 入場制限もあるとの事でした、
1300年前から
20年に一度
架け替える檜の橋と 本宮
信仰の力と歴史を 肌で感じました。
歴史と清々しい 大木のある森林の道を 約20ほど歩き、やっと本宮です
撮影禁止
でしたが・・・・
外には昔ながらの 情緒溢れる商店や お土産屋さんが
赤福も 美味しかったで~す。。
っと、云う事で 帰りは 三重の津市から
高速フェリーで
セントレア空港へ
快晴で 波もなく、約40分
快適でした
帰りの飛行機から 日本一の山
富士山が
きれいに見えました
妻は初 生 富士で
また
です
あー~以上 かなり写真の多い フルムーン旅行
自慢
でした
仕事柄 なにかと出張の多い 私ですが、妻との二人だけでの旅行は
新婚旅行以来
20年ぶりでした
本当に
アッと言う間の20年でしたが・・・・
これからは、毎年
年に何回かは
行くことを宣言しま~す
。。。
歳を取ると
いや、年を重ねると
夫婦円満が一番
かな・・・・
では また
テーマ:
伝えたいこと
- ジャンル:
ブログ
【2009/11/09 18:56】
|
雑記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
人生は、かんたんだ!
こんにちは、最近特に
前向きな 石山です
前回ブログで 旭川のドカ雪
報告をしましたが、
市街の平地では すっかり融けて
日中は 10度以上です
スタッドレスタイヤが 少し可愛そうですが・・・・
『 備えあれば、うれい無し!』ですね。。
昨夜 テレビで 昔の映画を なにげなく観ていると、
父から子供への言葉で
私的に ちょっと
グッ
と来る言葉がありましたので
お伝えさせていただきます
ね
【
息子よ 人生は かんたんだ、
物でも 愛でも 生き方でも 強く願えば 必ず手に入る
手に入らないとすれば、願いが足りないからだ
。】
この 父から子への言葉って、けっこう
重い
(ヘヴィー)ですよね
この言葉を 人生の先輩でもある 父親から聞いた子供は
これからの人生に
自信
が持てて、
前向きな
生き方が出来ると思いました
、
少なくても
何かをする前に 最初から あきらめる事は しない生き方に成ると思いました。。
私も 父親を
20年
ちょっとやってますが、
子供の
ハート
に
ズシン
っと残り、前向きな生き方が出来る様な
重い言葉って・・・・
っと 考えさせられました
まあ 少しは 前向きに生きている
背中は見せてきた
つもり
ですが。。。
子供達よ
楽しく 自由に生きろ
~ っと 言いたい父親でした
話は変わって、
今日はこれから
妻と二人で
(メーカーの人も二人同行)名古屋へJR
の特別寝台車で
(わざわざ
)
16時間
かけて
3日間フルムーン旅行
??
いやいや
新商品の勉強会と
工場視察です
次回 フルムーン
?いやいや
視察旅行のご報告をしま~す
夫婦円満が
一番と思う
石山でした
では また。。。。。
テーマ:
伝えたいこと
- ジャンル:
ブログ
【2009/11/05 12:23】
|
雑記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
楽しい経営のススメ
こんにちは、新雪のように
心がピュアな
石山です
11月になりました、なったとたんに!!
旭川は マイナス5度
そして ドカ雪
です、 いよいよ大好きな 冬の到来です。。
私の家の庭も 冬支度前にご覧のありさまです
毎年の事なのですが・・・昨年より一日遅いそうですが、
備えなければ うれいあり・
・・ですね、
11月1日(日)
大安
の良き日、朝目覚めると
一面の銀世界の中 また一軒
お幸せなご家族様の誕生です
積雪の朝!今期第一号様の
地鎮式
の風景です
さほど寒くもなく
空気がキレイ
で 縁起良い式でした。。
おめでとう ございます
初雪のご報告はこのくらいで・・・・・
先日 ある銀行さん主催の 会員様向けのセミナー っと言うか、勉強会がありました
実は、私が幹事を 仰せつかっておりまして
その講演をしていただく 講師の推薦も私がさせていただきました、
他の役員幹事様からのご意見として
『最近の厳しく 暗いムードの経済状況の中、
仕事が楽しく
会社が明るく
成る様な・・・・』
っとの ご意見が多く、私のご推薦をさせて頂いた方に全員一致で!賛成をいただきました
そのお方とは
我がインターデコハウス本部の社長様
でも在ります、
ヤマチユナイテッドグループのCEO 山地 章夫社長様です
何十もの会社を経営され、百数十億の売り上げと、
明確な100ビジョンを持ち
常に前向きで フォジティブな戦略で企業を率い、
ビジネス展開を
実践
されている
社長様です。。
100名様を超える会員様や社員の方々が、90分間
正に真剣に、されど楽しく
拝聴している風景
お題目は
、【
楽しい経営のススメ
】
と題しまして
山地社長の ビジネス、グループ会社紹介から、
社長の経営、ビジネスへの取り組み方や 考え方
そして
仕事やビジネス展開を いかに楽しくするか
また、そこで働く社員 スタッフ達とも 仕事の楽しさを いかに共有するか・・・等など
楽しくなければ経営じゃない
楽しくなければ仕事じゃない
・・・っと、
全ての
キーワード
は
楽しさ
っと言い切り、それを常に実践している
山地社長って、本当にスゴイなー
っと感じたのは 私だけでなく、
会場の全員が感じて 『自分も
考え方一つで
楽しく成れる・・・・』
っと 感じていただけた事と思います。。。
さすが
私の尊敬する社長
経営者
っと 改めて感じました。。。
感謝 感謝 大感謝です。
山地社長 本当に
ありがとう ございました
ここで 大変にお世話になった 山地社長の宣伝を もう少々!
本も
出してます
経営者や組織 リーダーの方々には
かなりお勧めです
当然 私も大いに参考とさせていただいています
そして
社長の
ブログ
です
これまた最高
毎日 必ず
アップされているのもスゴイですが
内容と ネタの豊富さは
更にスゴイです
私も毎日見ています、皆様も
是非一度 ご覧下さい
きっと ファンになりますよ
それでは 明日 苫小牧で!山地社長達と
ゴルフ
コンペなので
・・・・今日はこのへんで。。
ゴルフでは
山地社長に
勝ちたい
石山でした
テーマ:
伝えたい事
- ジャンル:
ブログ
【2009/11/02 20:07】
|
雑記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
プロフィール
プロフィール
家ではやさしく仕事は鬼の石山です。
最近の記事
夏と遠い思い出。 (07/29)
深緑の季節☆ (06/25)
20歳×3回目=ザ・還暦☆ (05/30)
春の風景☆ (04/28)
住宅にこだわる理由 (03/29)
最近のコメント
コジ:スキー!ミッション達成。 (02/12)
石山:ご縁に感謝。 (05/13)
セキザワ:いつまでも青春。 (07/31)
山村正:枝切りと初雪 (12/18)
城谷 晃夫:秋晴れの気持ちで! (11/20)
石山かほるです!:27年前の運命の出会い。 (10/22)
mikako:27年前の運命の出会い。 (10/18)
最近のトラックバック
巨人の星4 青春群像編:巨人の星4 青春群像編 (05/21)
結婚記念日☆結婚記念日のプレゼント・贈り物なら:結婚記念日 (06/28)
欠陥住宅防止法ブログ版:失敗しない家づくり5ヶ条の5 (04/18)
月別アーカイブ
2022年07月 (1)
2022年06月 (1)
2022年05月 (1)
2022年04月 (1)
2022年03月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年08月 (1)
2021年07月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2021年01月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2020年01月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (2)
2019年09月 (1)
2019年08月 (1)
2019年07月 (1)
2019年06月 (1)
2019年05月 (1)
2019年04月 (1)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (1)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (1)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (1)
2014年05月 (1)
2014年04月 (1)
2014年03月 (1)
2014年02月 (1)
2014年01月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (1)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (2)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (1)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年05月 (3)
2012年04月 (1)
2012年03月 (4)
2012年02月 (1)
2012年01月 (2)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年09月 (2)
2011年08月 (2)
2011年07月 (1)
2011年06月 (1)
2011年05月 (2)
2011年04月 (1)
2011年03月 (3)
2011年02月 (2)
2011年01月 (2)
2010年12月 (3)
2010年11月 (2)
2010年10月 (2)
2010年09月 (3)
2010年08月 (3)
2010年07月 (2)
2010年06月 (2)
2010年05月 (2)
2010年04月 (2)
2010年03月 (4)
2010年02月 (2)
2010年01月 (4)
2009年12月 (2)
2009年11月 (4)
2009年10月 (4)
2009年09月 (2)
2009年08月 (4)
2009年07月 (1)
2009年06月 (2)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (2)
2008年12月 (1)
2008年11月 (2)
2008年10月 (2)
2008年09月 (3)
2008年08月 (3)
2008年07月 (2)
2008年06月 (5)
2008年05月 (6)
2008年04月 (8)
2008年03月 (8)
2008年02月 (6)
2008年01月 (4)
2007年12月 (2)
2007年11月 (2)
2007年10月 (2)
2007年09月 (2)
2007年08月 (2)
2007年06月 (1)
2007年05月 (4)
2007年04月 (4)
2007年03月 (9)
カテゴリー
雑記 (293)
はじめに (2)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
石山工務店ホームページ
住宅作りは面白い!石山工務店社員ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
copyright © 2005 燃える社長のクールなブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
レンタルサーバー
成功するホームページ作成