fc2ブログ
燃える社長のクールなブログ
石山工務店の石山による日々の住宅話や生活
次期 経営 事業計画書 作成の考え方
毎年 今時期は 今期の計画目標の、達成!か 否か?を気にしつつ 
 来期の経営事業計画を 社長として、大まか かつ 詳細に考えて
作成してましたが、今年度からは、より お客様に 肌理の細かい専門的なサービスの徹底の為にと、各部署の社員の責任感を、より強く感じて 仕事に向かえる様にと 各事業部長と社員自らが 主と成り 作成し、会社は それを承認し 決定するという 仕組み 作りをしました *(これは 当然に 各社員の、給与と賞与にも 連動しています)  

当社の 決算期は、12月末ですので 11月末頃までには、次年度の
経営 全般に関する 《必達の》事業計画を、3事業部ごとと
 全体似てまとめて 新た成る次年度に向けて 備えております。

ただ、今現在 今期も まだ2ケ月 有りますので、今期の計画達成に向けて 社員1人1人が、自分の役割と業務を 確実に、しっかりと果たしている ところです。


住宅会社の 社長としての、私の 経営 事業計画の作成の基本と成る考え方と、一番大切な 方程式を、大まかに お伝えすると、
 次の様になります。

 【基本と成る考え方】

 当社の経営理念である、『 安定と継続 』を、まずは
 お客様の 住宅購入を通して、住生活での (安定と継続)を お約束  出来る 体制の事業計画で有ること、次に 全社員が自ら経営に参加 する意識を持って、自分の生活の より高い (安定と継続)を 達成出来る 目標であること、そして 最後は、その2つの事を同時に 達成出来る 事業計画でなければ、会社の(安定と継続)は 有り得ない。 っという 考え方に基付き 具体的な数値を決めて作成します。   

  
【基本と成る方程式】

 (お客様の満足)×(社員数)=(会社の安定)+(社員の給与)

  または
 
 (売上・利益)+(お客様の満足)=(会社の継続)+(社員の安定)

いずれにしても、経営 事業計画を 考えて作成する上で、大切で 忘れては いけない事は、業績 作りの数字だけでは無く、お客様の満足を頂ける ペースと内容が伴った、自社のキャパシティに合った計画でなくては 達成は愚か、事業計画として 成り立たず、会社の安定と継続は 無いと考え、

また 同時に、しっかりとした 戦略的な裏付けの有る 達成可能な 計画でなければ、会社と社員の 幸せ!も無いと思います。


かなり!! 自社中心的な 硬いブログ に成ってしまいましたが、私自身と 社員が 事業計画を 作成する上での 再確認としては 良か ったと思います。

まあ 現実的には、綺麗ごとだけでは 成り立たない 本音と建て前えも有りますが・・・出来るだけ 良い内容の 事業計画と成る事を期待してます。


次回は もう少し 柔らかい 笑える 内容にしたいと思います!!   

  
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://1480jp.blog95.fc2.com/tb.php/25-adb30c14
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール


プロフィール


家ではやさしく仕事は鬼の石山です。

石山ホームページ



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する